新着情報
令和7年4月度 定例交流会のご報告
平素は当会の活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
4月20日(日)午前10時より12時まで家族会すだちの4月定例会は障がい者プラザ3階ボランティア室で開催しました。
参加者は、南川先生と当事者家族7名(新規会員1名含む)とその家族の友達で合わせて9名でした。
新規会員のSさんは本日入会届が提出され入会手続きが完了しました これからも宜しくお願い致します。
4月12日には国会において高次脳機能障害支援法の制定に尽力されている山本ひろし参議院議員と懇談会がありF夫妻とK夫妻とともに困っていることの現状を訴え要望等意見交換をしたことの報告がありました
他県からの転入で病院探しから障がいに関する役所の手続きなど個人で行うのは非常に大変でそれらを一貫して指導又実務を行っていただける支援があればありがたい 市役所における相談支援員も要領を得ない
デイサービスにおいてどこに行っても受け入れてもらえなかったが今は阿南市長生町に在る西室宛で月に3~5日お世話になっている ここは一人一人に寄り添った対応をしてくれて徳島市からは1時間ぐらいかかり遠いが大変助かっている
などの報告があった
いろいろと現状の報告や日常の困りごとなどを話すことによって皆さんの気持ちが楽になっていただければまたいろんな苦労を重ね現状を打開してきたみなさんの経験談は大きな力となり財産となり知識が増えこれからの生活に役に立てれば定例会も有意義であるかと思います
次回定例会は5月17日(第三土曜日)障がい者交流プラザ3階ボランティア室での開催となっておりますが賛助会員のIさんより三好町の実家で焼き肉とかの催しをしてはどうかとの提案がありOさんより話を進めてみるとの報告があった
この件につき後日ライン等で報告したいと思います
以上
次回定例会では多数のみなさんにお会いできることを楽しみにしております
我が家のメダカ元気ですよ
