新着情報
令和7年10月度 定例交流会のご報告
平素は当会の活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます
10月19日(日)10時から美馬保健所にて高次脳機能障がい講演会・交流会が開催されました
家族会すだちの会員の参加は9名でした。
講演会は徳島文理大学保健福祉学部看護学科教授南川貴子先生の演題:「高次脳機能障がいについて」の講演がありました
①高次脳とは
②酒向正春先生の攻めのリハビリ
・着替え
・日中は起きて過ごす
③脳機能を失わない為に
・水1.5〜2ℓ飲む
・座りっぱなしにならない
などのお話しがありました。
当たり前ですが、見落としがちになります。
行政担当者様とは、
当事者同士と家族同士で
①現在の困り事
②解決方法
③目標
について話し合いました。
美馬保健所の方々にはご多忙にもかかわらずこの有意義な交流会を開催頂きありがとうございました
これからもご指導のほどよろしくお願いいたします
追記
11月1日(土)には第19回徳島高次脳機能障がいリハビリテーション講習会が開催されます
家族会すだち会員の皆さんにおかれましたは多数の参加をお待ちしております
